春風怒涛な話題と感想ブログ

春風怒涛とは真逆の日々の気になる噂や裏話に注目!その原因や特徴を、自分の体験談を交えつらつらと書いているブログです。

【防災用品】はやく準備しないといけないな

新年が元旦の能登半島地震ではじまり13日になる。

衝撃的な新年の始まりだった。

被災地の状況をテレビやネットでの情報をみると、いつ自分の身にも起こるかもしれないと思うようになる。

被災者に何が足りないかとたずねると、水だという。

飲水だけでなく、洗濯やトイレに使える水がほしい。

うちの状況は、トイレに使えるようポリタンク4つに水を用意しているだけだ。

最低1週間の飲水を準備しないといけないと思うようになった。

一日どれくらい量が必要なのかハッキリしないので、調べてみようとおもう。

地震だけでなく台風などもあるから、ほかの防災用品も準備しようと考えている。

 

 

 

【ウォーキング】歩き方を変えてみようと思う

今年もあと2日。

きょうも晴れて最高気温が15度くらいまであがる。

そのうえ風が弱いので、きのうに続き暖かそうだ。

きのう、河川敷のマラソンコースにウォーキングに出かける。

インターバル速歩というものを、「ウォーキングの科学」という本で知って始めた。

これは、速歩で3分、そのあとゆっくり3分歩くことを5回行うウォーキング。

速歩を計15分行い、週4日で60分以上行うと良いみたいだね。

ウォーキングするなら速歩でないと効果がないと聞いていた。

効果がでるまで2ヶ月以上必要のようだから、続けてみようと思う。

 

寒い!この冬一番の寒さ更新

起床時の室温が、きのうより下がりこの冬一番の寒さだった。

きのうグンと気温が下がったので、この冬一番かと思っていたけど違ったね。

きょうも最高気温が10度くらいしか上がらないし、風も強いからいっそう寒い。

風が静かだと日が当たれば暖かいから、外にでかけられる。

こんな低気温だとウォーキングに出かける気持ちも起こってこない。

日の当たる部屋にいれば暖かいから、そこで1日過ごすことになる。

久しぶりに朝から雑煮を食べたら、体が温まるし美味しかった。

この時期の食べ物は、暖かいものがいいね。

 

今年も開花!アロエの花

ことしもアロエの花が咲きはじめる。

寒くなるとこの花をみることができるので、冬到来だなと思う。

 

1本先に伸びてきて、そのうち左下の方からもう1本出てきた。

先に出たものは、赤みが増している。

いまのところ2本で、毎日どんな風に変わるか観察している。

ネットで知ったんだけど、アロエの花が咲くには条件があるという。

1)高さが50㎝以上

2)茎が2.5cm以上

3)1日を通して日当たりの良い場所

4)夏は水を与えず、冬は寒さ対策をする

なんだとか。

この条件がそろっていても、毎年花が咲かないこともあるんだって。

うちでは、「夏は水を与えず、冬は寒さ対策をする」なんて意識していないで、放置している。

それでも、毎年この時期になると姿をみせてくれるので、これがあたり前になっている。

 

 

【ウォーキング】まだヘビがでるんだね

きょうは最高気温が20度で、暖かくなりそうだ。

風も強く吹かないようだから、ウォーキングするにはいいね。

河川敷のマラソンコースに言ってみようかと思っている。

週末になると一人で走る人もいるけど、5,6人でジョギングするグループが目立つ。

自転車の方もいるから注意が必要だ。

駐車場には県外ナンバーの車が止まっているし、暖かくて風が弱いと有料の木橋を渡る人もいそうだね。

数日まえ続けて、マラソンコースの真ん中とその横の草むらで、苦手なヘビをみた。

見たのが5メートルくらい離れていた場所だから、同じヘビではないかな?

夏に脇から出てくるのを何度も目撃したことがあったけど、12月になってもまだ出てくるのにはビックリする。

別の舗装されていない土手も歩くことがあるけど、ここにもまだヘビがいるのではないかと思うようになった。

 

 

風が強くてウォーキングするのが大変!

朝起きてから1時間ほどストレッチや筋トレ、踏み台昇降運動をおこなう。

その日の気分で歩く時間がちがうけど、昼前後に30分から80分ほどウォーキング。

このところ風が強いので、ウォーキングするのに難儀する。

川に沿って歩くのが好きなんだけど、避けるものがないから風がまともに当たる。

バランスをくずし堤防下に飛ばされそうになるので、注意が必要だ。

歩きはじめは疲れがないから、できるだけ風上に向かうようにしている。

ピンポイント天気予報だと、きょうは幾分か風がおさまりそうだけど、あすはかなり強い。

きょうは河川敷のマラソンコースを長めに歩こうと思う。