春風怒涛な話題と感想ブログ

春風怒涛とは真逆の日々の気になる噂や裏話に注目!その原因や特徴を、自分の体験談を交えつらつらと書いているブログです。

インドの落雷による死者107人!無理して屋外で農作業しているのかも?

 f:id:z0snzb07:20200627081148j:plain

昨日の天気予報だとお昼ころに雨が降るということだった。

嫁が出かけたので洗濯物に気をつけるように言われる。

朝から曇っていたのに昼前になったら陽が差し始めてきた。

そのうち雲行きがかわり雨が降るのかとおもったが、まったくそんなことがなく青空が見える。

半乾きだった洗濯物が、陽が差し風もあり乾いたので午後1時すぎに取り込んでおく。

明日は天気が良いというので、このまま夜も晴れるのかと思っていた。

ところが夕方、突然カミナリがなり始め、あたりが暗くなり雷雨になる。

自転車通学している娘のことが気になったけど、30分ほどして雨がやみ明るくなった。

そういえば昨日6月26日は『雷記念日』だった。

平安京の清涼殿に落雷があり、多くの犠牲者がでる。

それが太宰府に左遷され亡くなった菅原道真のたたりだとされた。

そのことがきっかけで菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになったといわれる。

落雷にかかわることで昨日『インドで落雷「死者107人」』という記事がインターネットに出ていた。

インドの北部と東部で落雷が発生し、少なくとも107人が死亡したという。

カミナリに打たれ亡くなるということはあるけど、一度に107人とはびっくりだ。

洪水とかならわかるが落雷とはなんでだろう?

雨期の到来とともに農民たちが畑の準備を行うため、雷で亡くなることが多いという。

その時期を避け種まきをすると暑さで育たないため、できるだけ雨期に近くするという。

短い期間が種まきするとなると、無理するから今回のような犠牲者がでることになる。

その数が年間2000人以上に登るのにもビックリだ。

現地の農民たちは、イチかバチかの生活を強いられているのかもしれないね。