春風怒涛な話題と感想ブログ

春風怒涛とは真逆の日々の気になる噂や裏話に注目!その原因や特徴を、自分の体験談を交えつらつらと書いているブログです。

近畿地方で梅雨明けの直後にゲリラ豪雨だって

 

f:id:z0snzb07:20170519165158j:plain

きのう近畿地方が平年よりも10日ほど遅く梅雨明けしたという。

ところが、午後になり近畿地方の各地でゲリラ豪雨が発生したというので驚いた。

このゲリラ豪雨が発生しやすいのは、こんなことからのようだ。

・太平洋高気圧が弱まり湿った空気が流れ込むとき。

・上空の寒気が通過し大気の状態が不安定になるとき。

そういえば、ゲリラ豪雨の予想回数がでていて、2019年と比べると1.4倍ほどになるみたい。

梅雨があけ晴れた暑い日でも、天気の急変に備えておいたほうがいいね。

うちのエリアの梅雨明けも近々だと期待したいけど、どうなんだろう?

 

 

【油断大敵】リモート出演中の背景にご用心!まずくならない前に対策を

 

f:id:z0snzb07:20200725095545j:plain

新型コロナウィルス感染拡大でテレビ業界は「密」を避けるため、バラエティーや報道などさまざまな番組で、出演者がスタジオ以外の場所からリモート出演している。

最近、スタジオに戻って従来どおりになってきた番組もある。

ただ、出演者間に仕切りを設けたり、間隔を広くとるようにしている。

リモート出演からまずいことになったという海外の話題があった。

子供やペットが出てくることはあるけど、微笑ましい。

ある有名な中年キャスターがテレビ番組にリモート出演したとき、下着の女性が後ろを横切るのが写ったのだ。

この方は著名な女性との仲を噂されていたのに別人だった。

どんな言い訳をしたのかわからないけど、日本だったら相当叩かれるよね。

昨日知ったんだけど、オンラインミーティングなどで背景をボカしたり、入れ替えたりするツールがあるみたい。

場所を選ぶか、背景をボカしたりしたほうが良いね。

 

 

梅雨がなかなか開けない!できのいい夏野菜が売られていない

f:id:z0snzb07:20200718140526p:plain


昨日、嫁と買い物にスーパーにゆく。

梅きゅうを作りたいと思い、キュウリを買うつもりでいた。

1週間まえに友人が家庭菜園でとれたキュウリやナスを届けてくれたものと違い、あまりにも店頭のものは貧弱で短い。

キュウリやオクラのできが悪く農家が困っているというけど、これだと夏野菜が高騰しそうだ。

手に取る気も起こらなくなり、梅きゅうをあきらめる。

野菜のできの悪い原因は、雨ばかりが続き日照時間が短いことだ。

そんななか友人が栽培した野菜は、サイズが大きく色も良かった。

「悪い条件のなかでキュウリやナスをうまく作っている」と嫁が感心していた。

7月いっぱい天気が悪く、8月にならないと梅雨が開けないようだ。

これだと美味しい夏野菜が手に入るのは先になりそうだね。

 

河川事務所のライブカメラで水位を毎日確認!上流の降水量が気になる

f:id:z0snzb07:20200711072153p:plain


市内を一級河川が流れるので、水位が気になっていた。

テレビで河川の決壊や氾濫する映像をみているだけに、心配になる。

それで河川事務所の家にもっとも近いライブカメラを毎日確認していた。

昨日、ライブカメラをみたら水量が減っているのがわかった。

ここ数日、川幅いっぱいに濁流が流れていたのに、川底のみえる部分が何箇所もある。

実際にどうなのか、美容院に嫁を迎えに行った帰りに川の堤防にでてみた。

普段の水量よりかなり多いものの、カメラの映像通り減っていた。

まだ雨が続くし、特に上流の降水量が多いのが気になるところだ。

 

 

ナスの辛子漬けが今日のお酒のおつまみ!キュウリと交互で作る

 

f:id:z0snzb07:20200704124243j:plain

ほぼ毎日、キュウリとナスを使い簡単にできるお酒のおつまみを作っている。

どちらも塩もみして調味料と混ぜるというものだ。

ネットやレシピ本を参考に作っている。

ただ味が物足らないと、コチュジャンやトウバンジャン、辛子や酢、醤油やポン酢、ごま油とかを適当に加えているのでほとんど自己流だ。

昨日、新鮮なナスが手に入ったので、朝から辛子漬けを作ることにした。

ナスを半月切りにしたあと、塩と酢をいれた水に落としラップをして30分さらす。

ポリ袋の中に醤油と砂糖、酢と塩、粉からしを入れ、よく混ぜておく。

ナスをよく絞り水気をきりポリ袋に入れ、まんべんなく揉む。

3時間ほど冷蔵庫に入れ寝かしておく。

これで今日のお酒のおつまみが一品完成する。

 

インドの落雷による死者107人!無理して屋外で農作業しているのかも?

 f:id:z0snzb07:20200627081148j:plain

昨日の天気予報だとお昼ころに雨が降るということだった。

嫁が出かけたので洗濯物に気をつけるように言われる。

朝から曇っていたのに昼前になったら陽が差し始めてきた。

そのうち雲行きがかわり雨が降るのかとおもったが、まったくそんなことがなく青空が見える。

半乾きだった洗濯物が、陽が差し風もあり乾いたので午後1時すぎに取り込んでおく。

明日は天気が良いというので、このまま夜も晴れるのかと思っていた。

ところが夕方、突然カミナリがなり始め、あたりが暗くなり雷雨になる。

自転車通学している娘のことが気になったけど、30分ほどして雨がやみ明るくなった。

そういえば昨日6月26日は『雷記念日』だった。

平安京の清涼殿に落雷があり、多くの犠牲者がでる。

それが太宰府に左遷され亡くなった菅原道真のたたりだとされた。

そのことがきっかけで菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになったといわれる。

落雷にかかわることで昨日『インドで落雷「死者107人」』という記事がインターネットに出ていた。

インドの北部と東部で落雷が発生し、少なくとも107人が死亡したという。

カミナリに打たれ亡くなるということはあるけど、一度に107人とはびっくりだ。

洪水とかならわかるが落雷とはなんでだろう?

雨期の到来とともに農民たちが畑の準備を行うため、雷で亡くなることが多いという。

その時期を避け種まきをすると暑さで育たないため、できるだけ雨期に近くするという。

短い期間が種まきするとなると、無理するから今回のような犠牲者がでることになる。

その数が年間2000人以上に登るのにもビックリだ。

現地の農民たちは、イチかバチかの生活を強いられているのかもしれないね。

 

 

ノウゼンカズラが咲く!他所より毎年タイミングが遅いけど季節を感じる

f:id:z0snzb07:20200620122952j:plain

近所の数軒の家にあるノウゼンカズラの花がたくさん咲いていた。

毎年のことだが、うちのはいつも遅い。

蕾をたくさん持っていたのがやっと開き始め、どんどん花の数が増えている。

昨日から急にノウゼンカズラの花が、駐車場に落ちていた。

一昨日までなかったけど、風と雨で落ちてきたのかな?

はやく掃除しないとタイヤで押し潰れ汚くなるよね。

ノウゼンカズラは、これから気温がもっと上がると咲かなくなり、暑さが和らぐとまた花をつける。

その状態で季節の移り変わりを感じている。