春風怒涛な話題と感想ブログ

春風怒涛とは真逆の日々の気になる噂や裏話に注目!その原因や特徴を、自分の体験談を交えつらつらと書いているブログです。

【ウォーキング】そろそろ再開しようかな

きょうは天気が良く、気温がかなり上がり夏日になりそうだ。

花粉症がひどくて中止していたウォーキングを、そろそろ再開したい。

花粉の飛散予想をみると、うちのエリアはまだ終息していないので、非常に多いとなっていた。

ある情報によるとエリア内の飛散量はピークをすぎて、かなり減っている。

油断すると花粉症の症状がひどくなり、眠れなくなるのが怖いな。

それに気温があがる日が続くので、ウォーキングするとき水分補給できるようにしないといけない。

しばらくぶりに歩こうかと思うけど、きょうはいいとして、あすから週半ばまで雨が降りそうだ。

雨が激しくなければ、傘をさして歩いてもいい。

滑って転ばないように注意しないといけないけどね。

 

 

中公文庫「日本の古代」読書中!読むのに時間がかかる

以前、書いたことなんだけど、昨年、民俗学者谷川健一さんの著書に、小学館ライブラリーの『青銅の神の足跡』と『白鳥伝説』(上・下)を読んだ。

だいぶ前から持っていたけど、読んでいなかった本だ。

古代に関する基礎知識が不足していたから、内容がスッキリ理解できない。

もっと古代の基礎知識を深めてから谷川さんの本を読み直そうと思う。

そこで、わかりやすい子ども向けの本などを含め数冊購入し、読み始める。

中公文庫「日本の古代」(全15巻 別1巻)の古本を3冊ずつ手に入れ、『⑧海人の伝統』を読んでいる。

このシリーズを読んでいる途中で、別の著書に触れられていることがあった。

例えば民俗学者宮本常一さんが紹介されていると、まだ読んでいなかった本だとそちらに興味が行く。

興味があるテーマは古代史以外にあるし、寄り道が多くて全16冊を読むのに、だいぶ時間がかかりそう。

 

 

 

【残念】一週間、損した!

今週はじめから体調が悪くて体がだるかった。

食欲もおこらないし、眠れない。

花粉症の症状もでているし、やる気がまったくおこらなかった。

毎朝、ストレッチなどで1時間ほど体を動かし、一日をスタートさせている。

朝から少し汗をかくと、体がスッキリするのだけど、それができなかった。

きのうからやっといつものルーチンができるようになる。

やっと今週がはじまったような気分なのに、きょうは土曜日。

一週間、損した気分だ。

 

 

 

 

【睡眠不足】暑くて目が覚め寝付けず

きのうの午前は雨と風が激しくて嵐のようだった。

そんななか、朝から気温が高くて暖かだった。

昼すぎには日が差しはじめたので、外出する。

昨夜、早く寝たら午後10時半ころ暑くて目がさめた。

起きて布団を持ち上げ、中の空気を入れ替えて冷ます。

それでも眠れず、足や手を布団からだしてみる。

暑がりだから、気温が高いとよく眠れない。

寒い日が続きよく、ずっと眠れていたのでイライラしてきた。

それに肩と首、頭が痛い。

午前1時半に起きて、マッサージ機で肩と首をもむ。

そのあと、コタツに入り録画しておいた番組をみる。

どうも途中から眠っていたようだけど、長い時間ではないから睡眠不足だ。

日中、眠気が起こりそう。

きょうの気温も高くなりそうなので、寝具の暑さ対策をしておかないといけない。

 

寒い!冷たい雨の一日になりそう

朝から雨。

天気予報だと夕方まで雨は続くようだ。

気温が低くて日中の気温が10度そこそこと寒い。

暖冬で桜の開花が早まるかと思っていた。

寒の戻りで予想より遅れそう。

桜まつりを早めたら、開花が始まらないので困っているところがある。

これだと入学式まで桜の花を見られるかもしれないね。

 

 

3月16日【十六団子の日】なんの行事かな?

3月になり寒い日が続いたけど、きのうは暖かった。

きょうも最高気温が19度くらいまであがるようだ。

年中行事をみたら、きょうは3月16日は『十六団子の日』となっている。

田の神が、春になり山から戻ってくるとされる日なんだとか。

団子を16個供えて神を迎える行事が行われたそうだ。

神さまに豊作を祈願したのだろうな。

秋になると、神さまが山へ帰る日(10月16日または11月16日)に同じように団子を供えた。

昔、うちも農家だったけど、そんな行事が行われていたのかわかない。

子どものころから団子が嫌いで、いまも食べないし興味がなかったからね。

十六団子があったとしても、これを知るような年代の方は周りにいない。

 

 

【ウソだ!】ジャンボタニシを除草目的で放飼


除草目的で水田にジャンボタニシをまく人の様子を収めた画像が投稿され、物議を醸しているとネットで知る。

農林水産省ジャンボタニシの放し飼いをしないよう呼び掛けているという。

ジャンボタニシに困っているひとが多いのに、除草目的で放飼するなんて初めて聞いた。

ジャンボタニシの駆除方法を多くの方が考えていて、アイデアがメデイアで紹介されるのにね。

うちの周りにも少し水田が残っているので、ジャンボタニシを見かけることがある。

以前、まったくいなかったけど、県の西部のほうから増えてきた。

ジャンボタニシの卵はピンク色をしていて、見ていて気持ちが悪くなる。

触りたくはないものだけど、これには「PV2」という神経毒が含まれているという。

貝には人体に有害な広東住血線虫がいる場合があるらしい。

駆除する際はゴム手袋やゴミ拾い用トングなどを使ったほうがいいみたいだ。

そんなことを全く知らなくて初めて知ったから、家族にも言っておこう。